【縦書きと横書き】効果的にどう違うかを考えてみる。

デザイン論, ホームページを作ってみよう, 制作, 縦書きと横書き

今回新しいサンプルサイトを制作するにあたって、テキストの縦書きと横書きについて考えてみました。

よくよく考えたら日本って縦書きと横書きが混在してるんですよ?

アジア圏には結構あるみたいですが、日本ほど混在してはないようです。

お恥ずかしい話ではありますが、今まで何となくのイメージで…

縦書き ⇒ 和風・落ち着いた雰囲気
横書き ⇒ 洋風・カジュアルな馴染みやすい雰囲気

ってことくらいしか頭になくてw

デザインによっては、横書きて落ち着いたものもありますし、縦書きでカジュアルなものもありますけどね。勝手なイメージとして。

今や当然のように横書き文化が主流となってますが、でもデザインを行っていく中で、何となく今まで直感的に「あ、これは縦にしたいな」と思って縦書きにしてきたことが多々ありました。

今回のサンプルサイトもそう。

こんな感じで縦書きで作っています。

何となくなんですけど、落ち着いた雰囲気を出したくて。

そこで、縦書きと横書きの役割の違いをちょっとだけ調べてみました( ..)φ

1.縦書きの効果とは

先ほども述べたように、「縦書き ⇒ 和風・落ち着いた雰囲気」に加え、「じっくり読む」という効果もあるようです。

身の回りの縦書きのものを調べてみました。

  • 新聞
  • 書籍
  • 書道
  • 原稿用紙
  • マンガ

などなど…読み物系がほとんどです。

作者や執筆者が、何を伝えたいのか表願したいのか、その世界観に読者を引き込みたい、じっくり読んで理解してほしい。

そういったものに対して、縦書きが使われることが多いようです。

ポスターやチラシのデザインにおいても、年齢層が高めの人には縦書きのほうが好まれる傾向があります。

 

2.横書きの効果とは

横書きに関しては「横書き ⇒ 洋風・カジュアルな馴染みやすい雰囲気」ということに尽きると思います。

今や、私たちの身の回りのパッと目にする者たちの横書きの多いこと多いこと…

それは、カタカナやアルファベット、記号などを多様に用いるようになったためのようです。

確かに、縦書きのアルファベットはとにかく読みにくいw記号もカタカナすらも読みにくいw

大正時代に、西洋の文化が入ってきてから横書きが増えたようです。

  • 雑誌
  • パンフレット 
  • カタログ
  • 楽譜
  • インターネット

などなど…身近なものほとんどが横書きですね。

デザインのバリエーション、ネット社会の若者文化などの背景もあってか、縦書きにはストレスを感じる、横書きのほうが読みやすいって方も多いようです。

幅広くたくさんの人に認知してもらいたい、デザイン性を重視、内容より読みやすさを重視。

主に、若者の活字離れを考えると横書きの方が受け入れられやすいのは確かですね。

 

3.検証

せっかくなんで有名な著書「徒然草」で、実験してみましたw

縦書き

うん、私の知っている「徒然草」のイメージそのものですね。まるで書籍を読んでいる気分になりますね。

 

横書き

 

わあ、なんかとっつきやすい~w

読みやすいのは読みやすいですねw

 

やっぱり書籍や読み物は、縦書きがいいなぁと感じる今回の検証でしたw

私は、縦書き好きなのですよ。

 

今回調べるにあたってこちらの記事たちを参考にさせていただきました。

http://www.netinsatsu.com/knowledge/re_design/vertical-horizontal-writing/

わかりやすかったです。ありがとうございました!

サンプルサイト7も、近日中アップしまーす(∩´∀`)∩